
よく見る目、よく聞く耳、思いやる心、よく動く手、がんばる足
学校法人妙音寺学園
認定こども園 育成館幼稚園
〒327-0017
栃木県佐野市大町2989番地
栃木県佐野市大町2989番地
TEL : 0283-22-0407
縦の糸(異年齢)、横の糸(学年)を織り交ぜて、全職員が「こども」をまんなかに総合的な幼児教育を目指しています。
0~1歳児はアタッチメントの形成を第1に「あそぶ心」の芽生えを見守る保育を。2歳・満3歳児は「ジブンデできた」を心から喜ぶ自立を。3歳児は「いきいき あそぶ!」を。4歳児は「いきいき しゃべる!」を。5歳児は「きらきら あそぶ!学びの芽。知ること、わかること、気づくこと は 楽しい!」を。
そして、ほとけさまが見守る中で、いのちに感謝する心を、しっかりと育てていきたい。
そんな先生集団でありたいと考えています。
- 認定こども園育成館幼稚園の働く環境
保育がわかれば保育は楽しいものです。
みんなで学びあえる園でありたいです。
そのために園長、副園長、主幹保育教諭、学年主任、OJTの先生等が毎日の保育のよきアドバイザーとして相談にのります。園全体の園内研修会を定期的に行い、園の保育の質の向上と各研修会受講による先生方のキャリアアップを応援しています。
↑園内研修会 子供の絵から学ぶ
行事の見直しや保育の精選に取り組んでいます。
↑お泊り保育にさのまる登場
↑4歳児保育参観 夏まつりごっこ
↑保護者会主催「なつまつり」 7月第3土曜日
有給休暇100%をめざし、処遇改善手当を生かした給与の改善に取り組んでいます。
パートから常勤へのステップアップや出産育児休業後フルタイム復帰への支援もしています。またICTを活用した業務の改善や効率化により、働き方改革を進めています。年1回職員一同にて「オール育成館(親睦会)」を行っています。
↑オール育成館(職員の親睦会)
募集概要
募集職種 | 保育教諭または幼稚園教諭・保育士 |
---|---|
採用予定人数 | 若干名 |
勤務時間 | 7:15~18:30(シフト制) |
休日 | 106日 土日祝祭日・年末年始等 ※月2回程度土曜出勤有 |
初任給 | ◆4年制大学(資格有)213,000円 ◆2年制(資格有)207,000円 ※専門学校 |
諸手当 | 研究手当、調整手当、役職手当、行事手当、残業手当、通勤手当、扶養手当、住宅手当、処遇改善手当Ⅰ・Ⅱ、賞与(基本給4.0か月、ただし1年目は3.0か月) |
福利厚生 | 私学共済(厚生年金、健康保険)、雇用保険、労災保険、退職金制度 |
園概要
園名 (法人名含む) |
学校法人妙音寺学園 認定こども園 育成館幼稚園 |
---|---|
園長 | 荒居養雄 |
住所 | 〒327-0017 栃木県佐野市大町2989番地 |
電話番号 | 0283-22-0407 |
園児数 | 240名 |
園の特徴 | 縦の糸(異年齢)、横の糸(学年)を織り交ぜて、全職員が「こども」をまんなかに総合的な幼児教育を目指しています。ほとけさまが見守る中で、いのちに感謝する心を、しっかりと育てていきたい。そんな先生集団でありたいと考えています。 |
採用担当者 | ― |
ホームページ URL |
http://www.ikuseikan.ed.jp |